樹状細胞療法(変動型分子標的樹状細胞®)
Dendritic Cell Therapy- Top
- Cancer Treatment
- Dendritic Cell Therapy
樹状細胞療法(変動型分子標的樹状細胞®)とは
樹状細胞療法(変動型分子標的樹状細胞®)とは、体外で培養し、がん抗原を認識させた樹状細胞を投与することで、体内のT細胞(リンパ球)にがん抗原情報を伝えることを目的としています。
樹状細胞により情報を伝達されたT細胞はキラーT細胞へと分化し、がん細胞を攻撃することが可能になります。
樹状細胞とは
樹状細胞は免疫系のいわば司令塔の役割をこなしています。
がん細胞に出会うと、樹状細胞はそのがん細胞を食べ(貪食)、その断片(ペプチド)を自らの細胞表面に提示して、T細胞(リンパ球)にがん細胞の目印(抗原)を教えます。
そうすることにより、リンパ球はがん細胞を異物として識別できるようになり、がん細胞を攻撃することができるようになります。
当院で実施している樹状細胞療法の特徴
がん細胞は免疫の攻撃から逃れるために、目印(抗原)を変え続けます。
当院付属研究所(Astron Institute)では血液中に存在するがんのメモリー情報とペプチドの反応性を1回の治療ごとに調べ、タイムリーなペプチドを樹状細胞に搭載することが可能になりました。
あらかじめ樹状細胞にがん抗原ペプチドを感作することによって、治療後速やかに抗がん効果を発揮することが可能であると考えています。
樹状細胞療法(変動型分子標的樹状細胞®)の効果
樹状細胞療法(変動型分子標的樹状細胞®)の効果として
- がんワクチン療法との併用で効果の相乗効果が期待される
- 免疫のバランス(Th1/Th2:免疫のバランスがアレルギーに傾いているか、異物(細菌・ウィルス・腫瘍)に対抗する力に傾いているか)を是正し抗腫瘍効果を高める
などが挙げられます。
個人差はありますが、効果が出始める時期は1~3ヶ月程度、効果が持続する期間は3~6ヶ月程度です。
樹状細胞療法(変動型分子標的樹状細胞®)が適している人
・がんワクチン療法と併用して効果の相乗効果を希望される方
・腫瘍免疫チェック検査でTh1/2(アレルギーと免疫のバランス)が乱れている方、アレルギー体質の方
・体に負担をかけない、がんを標的とした治療をご希望の方
樹状細胞療法(変動型分子標的樹状細胞®)の副作用・問題点
発熱、発疹などが主な副作用として挙げられます。
樹状細胞療法(変動型分子標的樹状細胞®)にかかる期間
個人差はありますが、投与間隔は1~2週間に一度、もしくは1ヶ月に一度が一般的です。他の治療と併用している方は、治療間隔に合わせて行います。
治療回数は3~6回程度で、治療効果の判定を行います。
樹状細胞療法(変動型分子標的樹状細胞®)の費用
¥528,000/回(税込)
樹状細胞療法(変動型分子標的樹状細胞®)は保険適用できる?
自由診療のみでの対応となります。
樹状細胞療法(変動型分子標的樹状細胞®)の流れ
①カウンセリング予約
予約センター(03-3222-1088)までご連絡を頂き、カウンセリング日を決定いたします。
お電話にて持ち物や資料等のご案内をさせて頂きます。
②診察
初回カウンセリングは30分~1時間程度かけて行います。
ご病気や体調面などの詳細を伺いながら検査の実施が必要であればご提案させていただきます。
②培養採血
細胞培養に必要な血液を採取します(40ml程度)。
時間はほとんど要しません。
③ペプチド反応検査
当クリニック付属研究所(Astron Institute)にてがんのメモリー情報とペプチドの反応を調べます。
④ペプチドを搭載した細胞培養
反応の強いペプチドを搭載した樹状細胞を培養します。
※③、④で1週間程度時間を要します。
⑤投与
出来上がった樹状細胞を筋肉注射等で体内へ戻します。
樹状細胞療法(変動型分子標的樹状細胞®)の注意点
治療後は、注射部位局所の炎症反応が起こらないよう、下記についてはお控えいただきますようお願いいたします。
- 激しい運動
- 入浴(シャワーで済ませてください)
- 飲酒
《注意点》
- 妊娠している方(疑いのある方)は治療を受けることが出来ません
- 当日診察を行い、治療の可否について判断いたします。急性の炎症やその他感染症等、著しく体調を崩れている方は治療の延期、中止を勧める場合がございます。
- 細胞を培養するにあたり、感染症の有無によっては頂いた血液が使用できない場合がございます
- 培養には1週間程度時間を要しますが、培養開始日より治療日が1週間を過ぎる場合には細胞の品質を損なわないよう、冷凍にて保管をしております。予約日に合わせて培養スケジュールを組んでおりますが、一度培養が完了してしまうと投与可能期限は24時間以内となります。体調不良等で治療日の変更をされる場合には前日の午前中までにご連絡下さい。
- 血液採取後にHIV抗原の陽性が判明した場合には、培養の継続ができないため廃棄となります。また、患者さまの血液中に何等かの細菌、真菌が混入していた場合も、廃棄となります。
- 来院時の体調によっては投与を中止、延期する場合がございます。