免疫薬(抗体療法)

院長 星野もビックリした臨床効果

従来の免疫療法の作用機序とは異なる免疫薬(抗PD-1抗体など)が登場しました。
プルミエールクリニックの臨床の現場では、特に、肺扁平上皮がんなどで化学療法を遥かに上回る効果を感じる患者さまを幾人も目の当たりにしており、画期的な免疫療法が誕生したと、大変驚いております。

従来の免疫療法とは異なる作用機序

免疫細胞には、免疫応答が過剰に働いてアレルギーや炎症などの症状を起こさないように抑制するブレーキが備わっています。これは正常な免疫細胞機能の維持にとって必要不可欠な機能です。
この機能を「免疫チェックポイント」といいます。
ところが、がん細胞がこの機能を都合よくのっとり、がん細胞に対する免疫細胞の攻撃から逃れていることがわかってきました。免疫薬は、このがん細胞にのっとられた免疫細胞抑制機能を解除、つまり使えないようにして、がん細胞が免疫細胞の攻撃から逃れられないようにするための薬です。

抗PD-1抗体療法:免疫細胞のブレーキを解除する

抗PD-1抗体は、免疫細胞に出現したPD-1というブレーキ(免疫チェックポイント)をがん細胞に使われないようにするための抗体薬です。PD-1をがん細胞に使われると、免疫細胞はがん細胞を攻撃する動きを止められてしまいます。がん細胞に使われないようPD-1という免疫チェックポイントを解除する、それが抗PD-1抗体療法です。

抗PD-L1抗体療法:免疫監視からのがん逃避を防ぐ

がん細胞やがん周囲の免疫抑制細胞から出る免疫抑制因子でキラーT細胞ががん細胞を攻撃することをストップさせてしまいます。
抗PD-1抗体療法で十分な効果が得られない時に考慮する価値があります。

抗CTLA-4抗体療法:免疫細胞のブレーキを止め、免疫抑制を防ぐ

臨床学的には、抗PD-1抗体と併用することにより免疫抑制を解除します。

抗Treg抗体療法:免疫抑制状態を解除する

Treg細胞(制御性T細胞)は健康な人の体内にも一定量存在し、免疫の過剰反応(アレルギー)や自己への攻撃(自己免疫疾患)を抑制する役割を担っています。
ところが、がん患者さんの体内ではTreg細胞が異常に増えるなどして免疫が抑制された状態になり、免疫細胞によるがん細胞への攻撃をさせないようにしています。
この現象を踏まえ、免疫抑制状態を解除し、免疫細胞によるがん細胞攻撃を促進する、それが抗Treg抗体療法です。

ペプチドワクチンの効果が発揮できる

免疫薬(抗体療法)により、免疫細胞の動きががん細胞に阻まれることがなくなれば、例えば、プルミエールクリニックの「特異的免疫細胞療法」を併用すると高い効果が期待できるようになります。ペプチドワクチンを搭載した樹状細胞によって刺激された特異的リンパ球は、がん細胞にくっつき、ペプチドワクチンという鋭い鍵をがん細胞にしっかりと打ち込みます。すると体内の免疫細胞も迷うことなくがん細胞を攻撃していきます。
これは人間本来が持っている自己治癒力による理想的がん治療と考えられます。

副作用と安全管理

抗PD-1/PD-L1抗体や抗CTLA-4抗体、抗Treg抗体は免疫薬として非常に優秀ですが、副作用もあり、しっかりした管理体制が必要です。主に自己免疫病といって免疫力が非常に高まり、体も強くなる分、自分の細胞が攻撃され、肺、甲状腺、肝臓、膵臓などに炎症が起こることを想定しなければなりません。そのため、定期検査が必要であり、プルミエールクリニックでは事前に対処法を患者さまやご家族の方とシュミレーションしております。

注意 免疫薬の使用に際し、間質性肺炎などのリスクがあることや一時的入院が必要であることを十分にご理解と納得をいただいたうえで、治療を行わせていただきたいと考えております。

生きる力・治る力

抗PD-1抗体で、永年の課題であった免疫の壁・がんの壁を壊し、次に、威力のある新型ペプチドワクチンでがんを治す鍵をしっかりと開いていくことが可能な時代となりました。非常に嬉しい時代です。

診療に関するお問合せ・ご予約はお電話下さい
お問合せ・ご予約の電話番号 03-3222-1088(受付時間 日曜・祝日を除く10時から17時)

資料のご請求はこちらから
資料のご請求

更新日:2018年12月26日