Early effector T細胞療法(EET)

Early effector T細胞療法(EET)について

免疫応答を促進することが期待できる治療

通常のリンパ球療法では効果が弱い方
他に治療の方法が無いといわれている方
  • 体内に細胞を投与した後の生存期間が⾧い
  • 樹状細胞やがんワクチン等の併用に向いている
  • 通常1~2週毎

Early effector T細胞療法(EET)とは

近年、免疫細胞治療に用いる細胞は、より幼若で分化していない細胞が適している、という報告が増えています。その理由として、投与してから体内での生存期間が⾧いことや、サイトカインなどの産生能力が高いことなどが考えられています。そこで、プルミエールクリニックでは、培養期間を通常の2週間から1週間に短縮することで、より未分化な細胞状態を保つことができるかどうかを確認しました。結果として、1週間培養では、Early effector T細胞と呼ばれる、未分化な状態のT細胞が多く含まれていました。
この細胞を患者様に投与することで、体内の樹状細胞が活性化され、さらに活性化された樹状細胞が周囲のT細胞を刺激することで細胞障害性T細胞(CTL)への分化を促進し、がんに対する免疫応答を増強することが期待される治療方法です。

治療の特徴

  • 患者様ご自身の細胞を用いるため、副作用が少なく通院での治療が可能
  • 樹状細胞やがんワクチン等と併用することで、より効果的な抗腫瘍効果が得られることが期待される

治療の対象となる方

がん患者様のうち、次の項目に該当する方が治療の対象となりますが、最終的な実施の適応は医師の診察結果によって判断されます。

  • 病理組織学的に悪性腫瘍であることが確定している(白血病は適応外)
  • 再発例及び初発例は問わない
  • 骨髄、肝、腎、心、肺機能に重篤な障害がない
  • 重篤な合併症がない
  • コントロール困難な感染症でない
  • 現在妊娠していない、および妊娠の可能性がない
  • 治療を行うにあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、患者本人の自由意志による文書同意が得られている

治療方法

採血 1回 約22mL
培養期間 約1週間
※個々の治療内容により培養法や日数が異なります
投与方法 点滴(または注射)
投与間隔 1~2週間に一度
投与期間 3か月を1クールとして、病状に応じて継続します

考えられる副作用とその対処方法

  • 数日の発熱や倦怠感がある場合は、解熱剤の投与を行う
  • 皮膚や粘膜に軽い症状が現れた場合には、抗ヒスタミン薬の塗布または投与を行う

費 用

培養費+最終調整費 1回あたり 363,000円
◆状態によって1クール6~12回
(初診カウンセリング、検査など諸費用を含む)
約2,215,000~4,400,000円

※その他治療との組み合わせについて、詳しくはカウンセリングにて医師にご相談下さい。

診療に関するお問合せ・ご予約はお電話下さい
お問合せ・ご予約の電話番号 03-3222-1088(受付時間 日曜・祝日を除く10時から17時)

資料のご請求はこちらから
資料のご請求

更新日:2021年5月7日