日本産科婦人科学会専門医/日本東洋医学会漢方専門医/日本統合医療学会発起人/国際統合医療学会評議員/日本代 替・相補・伝統医療連合会議(JACT)評議員/日本臨床腫瘍学会会員/日本癌学会会員/日本癌治療学会会員/日本腫瘍学会評議員・編集委員/EBM for Natural Products推進協議会理事/日本バイオセラピー学会会員
医学博士。1988年東京医科大学卒業。同大学大学院にて腫瘍免疫を研究。
1994年米国国立衛生研究所(NIH)にてフェローシップを受け、がん遺伝子治療の研究、再生不良性貧血の原因解明に関する研究、さらに先天性再生不良 性貧血の原因究明につき米国血液学会ワークショップに従事。1996年帰国後、QOLを重視した腫瘍免疫を臨床的に探求。2002年プルミエールクリニッ ク開設。同クリニック院長就任。2003年東京・京都統合医療ビレッジ開設。同クリニック理事長就任。2010年には、先進医療から自然療法までを修学 し、未来の医療従事者の育成を担うための統合医療専門学校を設立。
免疫治療のエキスパートとして、プルミエールクリニック付属の2つの研究チームと協働しながら、先端細胞医学から伝統医学までを駆使した芸術的プライベート医療を行っている。
主な著書:
『余命6ヵ月からスタートするがん治療』東邦出版/『今からできるがんに克つ体の鍛え方』青月社/『がん やっとわかった生存の条件』東邦出版/『新生ペプチドとビックリするがん免疫新薬の力』青月社/『がんのプレシジョン免疫学 最適化治療の指針』東邦出版など多数。